LTspiceは、アナログ・デバイセズ社(旧リニア・テクノロジー社)が無料で配付している回路シミュレータです。このシミュレータは、シンプルな回路図エディタを含むGUIにより、初心者がトレーニングを受けなくても使えるようになっていますが、作業効率や設計データの保守性などに優れた、プロ仕様のツールです。
検索すれば、LTspiceの優れた解説ページやブログがたくさん見つかるので、いまさら解説ページを作成する意義は小さいのですが、講義のシミュレーション演習や自宅での学習の際、忘れやすい事項やちょっとしたノウハウについて参照するためのノートとしてまとめておきます。
LTspiceの解説本を出しました。回路解析の具体例が載っています。
- 回路図エディタの操作のまとめ
- 初期設定
- トランスの作成方法
- DC解析
- AC解析
- Transient解析
- Noise解析
- 歪み解析
- 温度掃引
- 回路図とシミュレーション結果のエクスポート
- ネットリストの出力と読み込み
- コマンドラインによる実行
- プローブとリファレンス
- パラメータスイープ(.step & .meas)
- 周波数帯域の測定(.step & .meas)
- カーソルによる測定(.step & カーソル)
- 波形演算機能
- 縦軸と横軸変数の変更
- モンテカルロシミュレーション
- WAVファイルの入出力
- きれいなFFTのしかた
- 半導体モデルパラメータのスイープ
- MOFETモデルパラメータ
- サブサーキットの作成(階層化)
- サブサーキットのパラメータ設定
お問い合わせはこちらまで: kitagawa@smerl.jp
Copyright © 2012 Akio Kitagawa