Transient解析

  1. 電圧源のシンボルを右クリックして、簡易設定フォームが表示されたら、Advancedボタンをクリックして、詳細設定フォームを開く
  2. Functions欄で、最初は(none)を選んで、DC Value を設定
    とくに指示しなければ、初期状態を計算するために、DC Valueが使用される
  3. Fuctionsの中から使用する波形を選択
  4. Fuctionsの下に波形を規定するパラメータが表示されるので、値を入力する
波形の種類
PULSEパルス
SINE正弦波
EXP指数関数
SFFMFM変調
PWL折れ線(時間対電圧のリスト)

  1. 回路図エディタの部品や配線がないスペースを右クリック
  2. ポップアップメニューから、Configure Analysis を選択
  3. Configure Analysisフォームが現れたら、Transientタブをクリックして内容を設定
  4. SPICE命令の文字列を回路図エディタ画面に配置

波形パラメータの例


お問い合わせはこちらまで: kitagawa@smerl.jp

Copyright © 2012 Akio Kitagawa